mixiで得た情報。 昔の「科学」とか「学習」のイメージかなあ。あ、おまけなはないみたい。 週480円ということなので、証書歌会印象もありますね。 でも、おいっ子に読ませてあげたいような気もする。 テレビもやってるらしい。 今週は、「イヌはなぜヒトよりはやくとしをとるの?」とからしい。 うーん、分かりませんね。 ゾウの時間ネズミの時間のネタが出てくるのかなあ? こんなのって、即座に答えられるのはS師ぐらいかも。 朝日新聞社の本:週刊百科:週刊 かがくる
掲示板の使い勝手と用語について
先日、とあるオフ会での話。 欧米のForumと日本の掲示板(BBS)はちょっとニュアンスが違う。日本人はForumは嫌いなのではないか? そんな話でした。 それで考えてみたのですが、要するにForumの日本語訳がちょっと問題なのかも知れません。 基本的には、 Forum=掲示板 個別のForum=フォーラム Topic=話題、トピック Comment=コメント のような訳しかたをするのですが、トピックを新しい話題だと思って書き込むと、何となく使い勝手が悪いような気がします。 イメージとしては(というか、2ch風に言うと) Forum=サイトそのもの 個別のForum=板または掲示板 Topic=スレ、またはテーマ Comment=発言 とまあ、こんなイメージで捉えてみると良いかも知れません。つまりは普通の人に関係があるのはスレだけなのにForumとか掲示板とか見せられるから書き込むのが面倒だ、と。 しばらくこれでいってみようかな。 どんなもんでしょうかねえ。
日本が狭くなる
一泊二日で実家に帰ってきました。特急なのでわずかに一時間四〇分。帰りなんて一眠りしたらもう京都でした。 こんなに近かったのか、と改めて思いました。 大学生の頃は実家に帰るときには、旅気分で弁当とお菓子と飲み物(二本ぐらい)を買い込んだものですが、今はものすごく近く感じてお弁当をゆっくり食べてちょっと本を眺めたら終わりという感じです。 いつも「ええ?もう着いたん?」と思ってしまいます。 電車の所要時間はほとんど変わって無くて、僕自身が移動になれたということみたいです。 だって、毎日の通勤がだいたい片道で一時間半ぐらいですからね。 通勤だけではなくて、出張も結構多いので移動には本当になれてしまいました。その分、何処に行くのでも「遠くに行く」という感覚は薄れてきました。 なんだか、日本国内がとても狭くなってしまったような感じです。 国内でも「ああ、こんなところまで来てしまった」というような場所って無いでしょうか。 「旅」がしたいですね。
本が届いた
ついに手元に『ごみの環境経済学』が届きました。 表紙もなかなか立派でうれしい限りです。売れるといいなあ。。。 そもそも、こんなに早く本を書く事になるとは思っていなかったし、途中で諦めようかとも何回か思ったので本当にうれしいです。 えーと、本書について詳しくは、紹介ページを作りましたのでそちらをご参照下さい。 値段は、1900円です。僕の旧ゼミ生とか顔見知りにはこちらから直接販売する事も可能です。ちょっと一言コメントでも添えて送りますので、知り合いの場合はこちらの方がおすすめです。 ただ、僕の怠慢で発送が遅くなる可能性があることと、著者割りを入れても送料がかさむので2000円ぐらいになってしまうという問題があります。 それでも良いという方はご連絡下さい。 代金の支払い方法はメールで相談しましょう。 ああ、もちろんお祝儀で10冊とか100冊ぐらいとか買って下さっても構いませんよ。 その場合は送料サービスしますし。
イタリアンの食事
夕ご飯の時間になっても、昼飯がまだ残っている気がして食べられないのは時差ぼけだけではないと思います。
人のやれること
人は自分の事を器用だと思いがちです。実際は思いのままに任せていると、一度に一つの事しかできないものですね。 ときどきエコと、Geeklog Japanese。 仕事では、環境経済学@近大を開設しました。ついに完成した、「ごみの環境経済学」のサポートページでもあります。
イタリアから帰国
短期間のヨーロッパだと時差ぼけって帰ってから来るよね。 現地にいるときは「俺、いつになく早起きやなあ」なんて思ってるんですが、要するには単なる時差ぼけで、だんだん朝がつらくなってくる頃に帰国。 帰ってみると、夜はまったく寝れないし、午前中はほとんど死んでます。 毎度毎度の事だけど、これ、何とかならんのかなあ。 ホテルの部屋にはリネンのフェイスタオルがあったけど、あれはいいですね。 こんなに薄くてちゃんとふけるのか?と思うけどどんどん水を吸う感じ。肌触りもすごくいいし。 買って帰ろうかと思ったけど、なかなか売ってなくてみつけることが出来ませんでした。 日本でもはやってるから買えるからまあいいんですけどね。 今回、イタリアではなんとスローフード協会の副会長さんにお会いできました。 ちなみに会長さんは僕たちが本部を訪問した前日に日本で小泉さんに会っていたとか。 スローフードの話はまたどこかで書きますが、要するには「みんなで楽しくうまいものを食おう!」ってことです。 妙な高級グルメとか健康食品とかとはちょっぴり違います。
近況:イタリア行きとかネット関係の実験とか
イタリアに出張してきます。 1日から8日なのですが、今回は出張先でネットにつなごうという試みはやめておきます。 移動が多くてばたばたっぽいので荷物が重くなるPowerBookはおいていきます。 問題はZaurusでどれだけ記録がとれるかですねー。 そうそう、最近、Gmailとmixi、使い始めてみました。 どちらも噂に違わずなかなかおもしろいです。 mixiはまだ1日しか経ってないので何とも言えませんが、Gmailはすごいです。 招待権を50個もらったので欲しい方はメールして下さい。 この記事の下にちっちゃく「メールする」ってあるのでそこからメールできます。 ただし、日本語が化ける事がたまーにあります。 Gmailのすごいのは、フォルダって概念がない事です。 何でもかんでもぜーんぶおんなじフォルダに入れておいて、1)関連する話題、2)検索、3)あらかじめ設定したラベルでメッセージを抽出できます。 しかもWebメールのくせに早い! (3は、良くある「振り分け機能」に非常に近いですが、一つのメールに複数のラベルをつけることができます) そういえば、アフィリエイトも使ってみましたし、これで一通り実験は始められたかな。 RSSは、FirefoxのRSSリーダーにsageってのがあったので使ってみてます。これでGmailの新着メールをチェックできるのがまた新鮮な感じ。 メールがタイトルと本文の数行が一気に表示されます。ほとんどのメールは開かなくても大まかな内容を予測できてすごく便利。 こういう使い勝手のメーラーってなかったかも。
地域活性化関係の文章
なんか後で便利そうなので、他のも追加しておきます。 一つ目は屋久島研究の成果物です。100ページ以下の短いブックレットでわかりやすい割には中身が濃いかも。二つ目は、環境管理システム研究会というNPOで作った本。僕の文章は鹿児島でのごみ調査のことが書かれています。ゼミ生O君二人の文章も載ってます。こっちは出版社がしっかりしているのか、本の表紙写真もちゃんと掲載されていますね。 ますますおもしろい。。。
ゼロエミッション屋久島プロジェクト―循環型社会へ移行するためのシナリオ
posted with amazlet at 05.02.27
屋久島プロジェクトワーキンググループ
海象社 (2004/05)
売り上げランキング: 228,865
通常2日間以内に発送
posted with amazlet at 05.02.27
環境管理システム研究会
西日本新聞社 (2004/09)
在庫切れ
アマゾンアソシエイツ
ちょっと暇だったので、アマゾンのアソシエイトプログラムに登録してみました。 以前、僕が書いた文章が載っている本へのリンクはこんな感じ。 お暇なら買ってみて下さい。 収益(売り上げの3%らしい)はほとんど期待してないんですが、もし本が買えるぐらいたまったら、ゼミ用の予算にでもします。 こんなんで儲けてる人ってほんとにいるのかなあ?なんか嘘っぽい。まあ、一年にアマゾン利用権3000円とかで「儲かった」って言ってるなら分からんでもないけどね。
posted with amazlet at 05.02.27
鹿児島大学プロジェクト「島嶼圏開発のグランドデザイン」
南方新社 (2004/11)
通常2日間以内に発送
posted with amazlet at 05.02.27
坂井 利之 林 敏彦 東倉 洋一
NTT出版 (2003/03)
売り上げランキング: 274,504
通常2日間以内に発送
おすすめ度の平均:
社会が情報化するとはいかなることか
情報化社会へのこれからの眼