MacBook Air発注したけど迷ってます

MacBook Air、発売と同時に発注してしまいました。 が、あれから時間が空くと、本当に必要なのか?と自問自答。 研究室のVaioのカスタマイズを進めた結果、Vistaでもかなりましに使えるようになってきた(慣れた?)気もするので、必ずしも、持ち運びのできる軽いマシンが必要というわけでもなくなりつつある。 もう一つの問題が、新しいMacを買ったところで、自宅のMacBookほどにカスタマイズするのはかなり大変だということ。 MacBookはもう2年ぐらい使っているのだけれど、快調そのもの。 Emacsの環境はもはや他に何がいるの?って言いたくなるような感じです。 Emacsで教材を書いて、ボタン一発でPDFに変換ということもできますし、プログラムの開発もこれでやっています。

スクリーンショット

最近、Macで気に入っているのが、FolkLiftというソフト。 FTPもWebドライブ(WebDAVね)も、普通のファイルと同じように開けてしまう。 ついでに、つい最近アップデートして、Leopardにも対応して、見かけもかなりかっこいい。 数あるファインダーの置き換えソフトだが、僕はこれを一番に推す。 シェアウェアだけど、これだけいいもの作ってくれたら当然買わなければ、作者に悪い。 さらには、最近でたエレコムのUSBメモリがWindowsでもMacでも使える暗号ドライブソフトを用意してくれている。 これによって、普段使うデータを全部USBメモリに入れて持ち歩いて、Macのある場所でもWindowsしかない場所でも、マシンさえあればどこで仕事ができてしまう。 おまけにおとしても安心だ(笑) 少しずつ、WindowsとMacの境界が低くなってきているので、どうしてもMacじゃないと!という部分も少ないと言えば少ない。 ただ、最後のフィーリングはMacの方が上。 微妙なストレスがなぜか少なくて、体にどんどんなじむ感があるのが不思議なところ。 というわけで、MacBook Airお披露目はできなくなるかもしれない。 そのときは、僕がものを大事にする気持ちを思いだして衝動買いを踏みとどまったということになる。 さて、どうなるかな。