一仕事の後が大事!

正月はちょっと実家に帰ったりもしたが、基本的には3月に出す本の校正作業でした。 正直、去年に出したままでもうどうとでもなってくれ、もう読みたくない! そんな気分になってたのですが、なんといっても自分の名前で出される最初の本です。少しだけでもましなものにしておいた方がよいと思い直して手を入れました。 一度手を入れると、良くまあこんな文章ででき上がったつもりやったなあとあきれるぐらい修正点が多い状態でした。 もちろん、この数日間ですべてを直せたわけではありませんが、初稿の状態よりはましになったと思います。 1ページぐらいほとんど書き直しのところもありましたしね。 それでも結構思い入れが強くて逆にうまく書けなかった環境評価の部分はほとんどいじれずじまいでした。 残念。 今回の仕事で思ったのは、やはり一度完成した!と思ったものを他人の目で見直すことはやはり重要だということです。 自分で書いた文章なので、下手であればあるほど見たくないし、自信があれば「直す必要なんてない!」なんて思ってしまいます。そんなわけで、自分の文章を読み返すというのは本当に苦行以外のなにものでもありません。 もちろん、校正を手伝ってくださっている編集者様はさらにひどい思いをして読んでくださっているのだと云うことは想像がつきます。 何度、やっぱり本を出すのは中止にしようと思ったことか。 何とか初稿の修正を終えることが出来たのは、曲がりなりにもこの業界でやっていこうと思うのであれば、打たれ強くないと行けないという思いです。 何を言ってもぼろくそにたたかれるのがこの業界です。 ずっとがんばって生きていくためには今のうちにめちゃくちゃたたかれてもいいのかもしれません。 まあ、開き直ったとも言いますが、一番悪い結果を想像したら逆に、別にそのぐらいならいいかな?と思ってしまいました。 初稿をほとんど手を入れずに投げたとしたら、後悔することすら出来ず、単に「失敗した」という感じだけが残ったでしょう。 それでは次にはつながらないし、反省も出来ません。 仕事はやっぱり、「終わった!」と思ったところからもう一踏ん張りすることが重要なんだと思いました。 僕自身は割と淡泊で、原稿の修正もいつもちょろちょろってやるだけなんですが、初めて一生懸命やってみて、最後まで粘ることの重要性に気付いた気もします。 次が帰ってくればいよいよ本の印刷になります。 どんなのになるのか楽しみです。